FrontPage のバックアップの現在との差分(No.62)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#author("2016-12-14T13:04:05+09:00","saisyu","saisyu")
#author("2023-05-13T22:36:26+09:00","saisyu","saisyu")
*最新情報 [#t472a013]
**中国古典戯曲DBサーバメンテナンス中 [#t59a0359]
**《元明清戲曲資料彙編》刊行 [#iad3eb83]

中国古典戯曲DBはサーバ不具合のためメンテナンス中です。復旧までしばらくお待ち下さい。ハードウエア絡みなので、鯖マシン交換、DBをスクラッチで再構築になる可能性が高いです。再公開は年末年始頃になるかも知れません。
寨主が共編・共訳・翻刻・組版した標記の書籍が台湾博揚文化から刊行されました。高いので、図書館に買わせてください。→[[三民網路書店の《元明清戲曲資料彙編》ページ>https://www.sanmin.com.tw/product/index/010126696]]

中國古典戲曲資料庫伺服器出問題,正在搶修中。估計年底才能恢復。
|#ref(ymq-s.jpg,nolink,元明清戲曲資料彙編)|
|ISBN13:9789865600518&br;博揚文化 NT$18,000&br;精裝5冊1450頁|

**ピンインフォントのWebフォントサンプル公開 [#n5aac85b]
**『デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル』刊行 [#o52939a6]

HTML5の実験がてら、[[ピンインフォント>中文電脳/ピンインフォント]]にWebフォントによるピンイン表示サンプルを追加しました。
漢情研出版プロジェクトの最後の一つ『デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル』を入稿しました。たぶん、漢情研最後の出版物になります。漢情研雑誌バックナンバー掲載記事を元に、大幅に増補改訂しており、書き下ろし項目も多数です。

**サーバ移行 [#nc2a4e82]
|#ref(ref-s.png,nolink,『デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル』カバー)|
|ISBN978-4-87220-227-4&br;好文出版 ¥4,500+税&br;572頁|

新鯖に移行しました。それに伴いPukiWikiをバージョンアップし、デザイン・コンテンツを更新しました。
>漢和辞典と中国語辞典なんて項目、なんで要るの?と思う人も多いと思いますが、大学院の留学生のために欲しい、というリクエストがあったんですよねえ。
>6月末に修正2刷が出ました。

**『論集:中国学と情報化』刊行 [#lc14fa2b]

漢情研第一期の締めくくりとなる論集です。

|#ref(h-i.png,nolink,『漢字文献情報処理研究』第16号表紙)|
|漢字文献情報処理研究会 編&br;ISBN978-4-87220-196-3&br;好文出版 ¥2,500+税&br;144頁|

**『漢字文献情報処理研究』第16号刊行 [#jb4d5157]

寨主が編集長を務めた『漢字文献情報処理研究』第16号が刊行されました。定期刊行は今号で終了、ということで漢情研の歩みを振り返る「漢情研クロニクル」を書きました。お陰で久々にNifTermを開いたり、MOの山をひっくり返したりするハメに。

|#ref(JJ16-s.png,nolink,『漢字文献情報処理研究』第16号表紙)|
|ISBN 978-4-87220-190-1&br;好文出版 ¥2,000+税&br;186頁|

**ピンインフォント更新 [#n70bd3ce]

[[ピンインフォント>中文電脳/ピンインフォント]]にSerif、Sans SerifのBold版を追加しました。


*主なコンテンツ [#wccf4fd6]
-中文電脳:[[PukiWiki版>中文電脳]]コンピュータで中国語・多言語を扱うテクニックの紹介と、Wordマクロ・フォントなどの配布。
-[[電子テキスト]]:全般的に校正中です。
-[[北京購書指南]]

*大学関連リンク [#ldc37f05]

-[[慶應義塾大学>http://www.keio.ac.jp/]]
-[[Keio.jp>https://auth.keio.jp/]]
-[[日吉キャンパス>http://www.hc.keio.ac.jp/index-jp.html]]
-[[経済学部>http://www.econ.keio.ac.jp/]]
-[[メディアセンター>http://www.lib.keio.ac.jp/]]
-[[生活協同組合>http://www.keio-coop.or.jp/]]

*このコンテンツについて [#l2d37dc7]

このコンテンツとは、
-http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/
-http://www.wagang.jp/
-http://wagang.sakura.ne.jp/

以下の全てのデータを指します。

----

-このコンテンツの著作権は、特に表示が無い場合は、千田大介に帰属します。 
-このコンテンツの複製・印刷は、個人的使用に関しては自由ですが、著作権所有者の許可を得ずに適正な引用の範囲を超えて転載・公開・利用することは、法律で禁止されています。 
-このコンテンツへのリンク掲載は、原則としてフリーですが、一言お知らせ頂けると幸いです。Wikiページ・HTMLページともに、ページ名・ディレクトリ名が変更されることがあるので、できるだけトップページを掲載してください。ただし、リンクが掲載されたサイトに社会通念・道徳などの上で問題がある場合、リンクの掲載方法に問題がある場合などは、リンク掲載をお断りしたり、リンク削除を要請することがあります。
-リンク先ページがあたかもリンク元コンテンツの一部であるかのような誤解を与えかねない方法(フレーム内表示など)でのリンクは違法です。 

お持ち帰り用バナー:http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/images/wagang.gif

----

-[[中国情報局による電脳瓦崗寨黄頁データの無断利用問題に関する合意文書>http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/hetong.html]]