Windows標準のRoman書体欧文フォント。
バージョン3以降(確か)で、UnicodeのラテンA・B、IPA拡張などの領域のグリフを収録しており、 声調符号付きピンインの表示にも利用することができる。
Wordでデフォルトの英数フォントに選択されるCenturyはUnicode拡張されておらず、デザイン的にも 見劣りするので、個人的にはTimes_New_Romanの方が好みである。
Windows標準のRoman書体欧文フォント。
バージョン3以降(確か)で、UnicodeのラテンA・B、IPA拡張などの領域のグリフを収録しており、 声調符号付きピンインの表示にも利用することができる。
Wordでデフォルトの英数フォントに選択されるCenturyはUnicode拡張されておらず、デザイン的にも 見劣りするので、個人的にはTimes_New_Romanの方が好みである。